宇野内科医院

宇野内科|愛知県名古屋市昭和区の内科・小児科・予防接種

HOME»  糖尿病について

糖尿病について

糖尿病について

 

糖尿病とは、インスリンの作用不足によって引き起こされる、慢性の高血糖状態を主徴とする糖代謝異常です。
大きく分けて若年層に見られる1型糖尿病と、中年以降に多く見られる2型糖尿病があります。
2型糖尿病では、多くの場合無症状で始まります。この時期に健康診断などで早期発見することが重要です。
糖尿病が進行すると尿が多くなる、のどが渇く、おなかがすく、体重が減る、疲れやすい、手足がつるなどの症状が出ます。時には意識障害(糖尿病昏睡)となることもあります。
糖尿病の治療は、合併症の発症予防と進展の抑制が大きな目標です。
言い換えると、糖尿病合併症が発症してから糖尿病のコントロールを良くしても、合併症自体は治りません。
血糖、体重、血圧、血中脂質などを可及的に正常値に維持することが必要です。
治療の基本は食事療法と運動療法ですが、血糖コントロール状態により、内服およびインスリン注射の薬物療法が加わります。